今回は、FFチャレンジモードで《勇者の紋章》を全取得することができたので、ノーダメージ撃破をするために僕が実際にどのように攻略してきたのかを紹介しますね!
各ボスごとにノーダメージ撃破のポイントも簡潔に紹介したいと思います!
お!
管理人さんしばらくぶりですね(笑)
お、あいさん!
しばらくぶりな気がしますね(笑)
FF16で《勇者の紋章》を全て入手するの頑張ってました!(笑)
なるほどです!
全て入手できたから今回は《勇者の紋章》取得のポイントを紹介するのですね⁉
そういうことです!
ではでは、さっそく紹介していきますね‼
勇者の紋章とは?
今作のFF16では、特定のボス戦をノーダメージで勝利することで各ボスの《勇者の紋章》というアイテムを入手することができます。(どの難易度でも同じ)
勇者の紋章は、トロフィーコンプリートを達成するためにも必要なアイテムとなります。
しかし、トロフィーコンプリートを目指すだけならば、どのボスでもいいので《勇者の紋章》を1つ獲得すればトロフィーは入手可能となっています。
なので、無理に全取得を目指す必要はありません。
全取得をしたところで何か特別な恩恵や効果などもなく、完全に自己満足、やり込み要素の1つとなっています。
「全取得は別に目指していない、トロフィーコンプリートだけしたい!」
そんな方は、以下の記事で僕が個人的におすすめする《勇者の紋章》を簡単に入手できる方法を紹介しているのでチェックしてみてくださいね!
※本記事では、ボスをノーダメージで撃破するためにやるべきことや各ボス戦のノーダメージ攻略を極力サポートアイテムなしで攻略するためのポイントを紹介していきます。
ボスをノーダメージで撃破するためにやるべきことは??
まずは、ノーダメージ撃破をするために僕が実際にどのように攻略してきたのかを紹介しますね!
ボス戦をノーダメージで撃破するということは、当然ながら敵の攻撃を一度も受けてはなりません!
一度でもダメージを受けると最初からやり直しです(笑)
どのボスであれ、初見でノーダメージ撃破を達成するプレイヤーは、ほぼほぼいないと思います。
どんなに上手いプレイヤーでもまずは、ボスの行動パターン・攻撃パターンを把握する必要があります。
ノーダメージにこだわらないのであれば、ある程度ボスの攻撃を回避できていれば問題なく勝てると思いますが、ノーダメージで勝つとなると各ボスの行動パターン・攻撃パターンを把握しておかなければいけません。
なので、ノーダメージで勝つためにも各ボス戦でまずは、行動パターン・攻撃パターンをしっかり観察していきます。
ボスの行動パターン・攻撃パターンを把握することができたら、
次にどのタイミングで回避して反撃するのか?どの攻撃ならボスに隙ができるのか?どの攻撃ならカウンターを決めて反撃することができるのか?
そういったことを模索していきます。
そうやって模索しながら何度も挑戦していれば開幕からある程度戦闘の流れができてきます。
例えば、『リクイドフレイム』というボスでは、開幕初手は必ず大振りな踏みつけ攻撃×2をしてくるので、一度目の踏みつけにカウンターを入れて、境界転移からのダイヤモンドダストを当てて、すぐさまシヴァスナップで距離を取る!
開幕は必ずこの流れで戦闘を進めていきます。
その後もボスの行動パターン・攻撃パターンを把握しているので、ある程度は流れにそって戦闘を進めていく感じになります。
リクイドフレイム戦のノーダメージ撃破の動画も載せておくのでぜひ参考にしてみてくださいね!
このようにボスの行動パターン・攻撃パターンを把握して、それに合わせて自分がどう行動するのかを決めていきます。
そうして各ボス戦をノーダメージで撃破してきました。
どのボス戦においても、まずはボスの行動パターン・攻撃パターンを覚えることから始めますよ!
特にボスが技を繰り出してくるときは、必ず画面上部に技名が表示されるのでどんな攻撃がくるのか覚えておく必要がありますね!
隙をみてどのスキルで攻撃をするのか?など、自分の中で戦略の流れを作っていきましょう!
ボスが技を繰り出してくるときは必ず画面上部に技名が表示される
スポンサーリンク《勇者の紋章》は全部で16種‼各ボス戦のポイントは??
《勇者の紋章》が入手できるボス戦は全部で16種となります。
この記事では、各ボスのノーダメージ攻略のポイントを簡潔に紹介したいと思います。
それぞれのボスの詳細な攻略を紹介している記事もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!
※各ボスの詳細な攻略情報は随時更新して、追加していきます。
《勇者の紋章》1:暗夜の渡鴉
《勇者の紋章》を入手することができる最初のボスですね!
通常通りプレイしていれば、このボスが一番簡単にノーダメージ撃破ができると思います。
このボスは、トレーニングモードでアサシンとの戦闘に慣れておけば、おおよその行動パターン・攻撃パターンは把握できます。
一応ボス戦ということもあって、トレーニングモードのアサシンではしてこないような攻撃パターンもありますが、それほど回避するのに苦戦しないと思うので、ボスの動きを冷静に見て回避していきましょう。
ノーダメージ攻略のポイント
- 俊敏な動きに惑わされず冷静に動きを見る
- 通常攻撃を仕掛けてくるときは、必ず後方に下がってから突進してくるように攻撃してくるのでカウンターを入れるチャンスとなる
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》2:ベネディクタ
ベネディクタ戦は1周目をプレイしている段階では、こちらはまだフェニックスの召喚獣しかなく、使用できるスキルも少ないので、できれば2周目などで使用できるスキルを増やしてからノーダメージ攻略に挑戦した方が断然楽に攻略できます。
ベネディクタは多彩な魔法攻撃を放ってきます。
スキル【ヒートウェイヴ】であれば、全ての魔法攻撃に対してカウンターを取ることができるので、積極的に狙って行きたいところ!
ノーダメージ攻略のポイント
- スキル【ヒートウェイヴ】の扱いに慣れて、魔法攻撃に対しては積極的にカウンターを狙っていく
- まともに戦えばそれなりに面倒なボス戦だが、2周目などで扱えるスキルが増えた状態で高火力のスキルでゴリ押しすれば、かなり楽にノーダメージ攻略可能となる
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》3:召喚獣ガルーダ
ガルーダ戦はクライヴ操作のパートとイフリート操作のパートがあり、連戦となります。
未確認なのですが、《勇者の紋章》を入手するためだけならイフリート操作の召喚獣戦だけをノーダメージ攻略すれば《勇者の紋章》は獲得可能?
僕は一応クライブ操作の方もノーダメージで撃破しています。
ノーダメージ攻略のポイント(クライブ操作)
- できる限りボス(ガルーダ)の懐に潜り込んで戦えば攻撃を受けるリスクを減らすことができる
- ボスが大型な割に戦場はかなり狭いです。
が、ボスの攻撃も大振りなモーションが多いので動きをよく見て回避する。
ノーダメージ攻略のポイント(イフリート操作)
- こちらもボスも単純な行動パターン・攻撃パターンしかないので、ボスの攻撃を回避、反撃を冷静に繰り返す
- 突進攻撃を仕掛ける際は、タイミングやボスに届く距離を把握しておくこと
攻撃が届かなかったり、タイミングが悪いとボスからの攻撃を受けてしまうので注意! - エリアルブラストの技名が表示されたら攻撃がおさまるまで、絶対に近づいてはいけない
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》4:キングスフォール
キングスフォールでは、ボスは竜騎士なのですが、おまけでトカゲがくっついてきます(笑)
竜騎士を撃破すればいいので、おまけでいるトカゲさんはガン無視しておきましょう‼
シドが知らない間に勝手に倒してくれます!
トレーニングモードで竜騎士との戦闘に慣れておけばさほど難しい攻撃はないのでトレーニングモードで竜騎士の行動パターン・攻撃パターンに慣れておくといいですね!
ノーダメージ攻略のポイント
- シドとトカゲが戦闘にしていますが、ときおりトカゲの攻撃に巻き込まれるので注意する
- ある程度体力を削ると使ってくるミラージュダイブは、とにかく動きを止めることなく攻撃を回避していく
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》5:召喚獣イフリート
召喚獣イフリートの《勇者の紋章》は、炎影のイフリート戦・炎影のクライヴ戦と連戦でノーダメージで勝つ必要があります。
個人的にはこの辺りからノーダメージ攻略の難易度がかなり上がってきていると思います。
連戦で勝つ必要があるため、戦闘中の集中する時間も長くなってきますね!
炎影のクライヴ戦では、ボスの攻撃パターンも多彩で初速の早い攻撃も多いのでサポートアイテムなしで攻略するとなると行動パターン・攻撃パターンにしっかり慣れる必要があります。
ノーダメージ攻略のポイント(炎影のイフリート)
- クリムゾンラッシュの突進攻撃はカウンター(ルックスガンビットあるいはシヴァスナップ)で対応するのがいい
- 距離を取って戦えば基本的に火球を放ってくることが多く、回避も容易にできるのでスキルのリキャストまでの時間稼ぎができる
ノーダメージ攻略のポイント(炎影のクライヴ)
- 素早い突進攻撃や初速の早い魔法攻撃などを放ってくるのでボスの動きを注意して見る
- 初速の早い攻撃が多いため、できる限り回避することを優先する
- モルテンスラストはかなりスピードの早い突進攻撃なので、技名が表示されたら突進攻撃にすぐさま備える
モルテンスラストに対してシヴァスナップで対応し、パーマフロストが決まればかなりの時間動きを止めることができる
リミットブレイク後はモルテンスラストからクリムゾンラッシュに技名が変わるが対応の仕方は変わらない
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》6:ティフォン
ティフォン戦は、自身が初めてまともに召喚獣イフリートを操作して戦うことになるボス戦ですね!
基本的にクライブ操作と同じ感覚で操作できます。
ただし、クライブよりも攻撃に癖があるので、まずは召喚獣イフリートの操作や攻撃パターンに慣れる必要がありますね!
ティフォン自体の行動パターン・攻撃パターンはどれもモーションが大振りでわかりやすい攻撃が多く、回避して反撃を冷静に繰り返していけばそれほど難しくはないと思います。
とにかくイフリートの操作に慣れる必要がありますね!
ノーダメージ攻略のポイント
- ティフォン戦の前に雑魚戦があります。
未確認なのですが、おそらく雑魚敵との戦闘でもノーダメージでいく必要があると思うので、高火力のスキルでさっさと殲滅するのがおすすめ - ティフォンの通常攻撃はどれもモーションが大振りなため、冷静に見ていれば回避するのは容易
- 後半になると使用してくる技で終わりなき福音とデモンズウォールの回避方法だけしっかりと把握しておく
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》7:パンサー
ティフォン戦終了後すぐに始まるので、ノーダメージに失敗した場合はティフォン戦からやり直し?となるのでかなり面倒(笑)
僕が《勇者の紋章》狙いで挑戦した際は、一発でノーダメージ撃破できたので失敗した場合はパンサー戦直前からロードできるのか確認できていないです…
ボスのパンサー自体は特殊な攻撃はないため早めにテイクダウンを狙って一気に倒し切ってしまうのがおすすめ!
安全にノーダメージ撃破をするためにはティフォン戦の前に予め、ウィルオウィクスのスキルを装備しておくこともおすすめ!
ノーダメージ攻略のポイント
- パンサー戦の前に雑魚戦があります。
未確認なのですが、おそらく雑魚敵との戦闘でもノーダメージでいく必要があると思うので、高火力のスキルでさっさと殲滅するのがおすすめ - 突進攻撃や通常攻撃(ひっかき攻撃)などに対してパーマフロストを狙っていく
- ダイヤモンドダストなどの強力なアビリティで早めにテイクダウンを狙う
- テイクダウンを取れれば強力なアビリティを叩き込んで一気に倒しきる
《勇者の紋章》8:リクイドフレイム
リクイドフレイム戦はノーダメージ攻略の難易度が個人的にはそこそこ難しい方だと思います。
リクイドフレイムは初速の早い攻撃、それに攻撃範囲も広いです。
しかもいくつかの攻撃や技を連発で繰り出してきます。
さらにさらにリクイドフレイム戦での戦場では周りに溶岩があるため端の方に避難しすぎると、溶岩に触れてダメージを受けてしまいます。
なんと鬼畜な仕様なんでしょうね(笑)
ノーダメージ攻略のポイント
- それぞれの攻撃モーションをしっかり把握しておく
- 基本的に攻撃後の隙もあまりないので、カウンターやパーマフロストを狙って反撃するチャンスをつくる
- ある程度体力を削ると放ってくる攻撃フレイムインパクトは攻撃の一連の流れを確実に覚えておく必要あり、攻撃終了後は反撃のチャンス
- 周りの溶岩に触れないように注意して立ち回る
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》9:フーゴ・クプカ
フーゴ・クプカ戦の特徴としては、ボスの攻撃パターンがかなり多いという印象がありますね!
ただ、リクイドフレイム戦に比べると個人的にはフーゴ・クプカ戦の方がノーダメージ攻略はやりやすかったです。
多彩な攻撃パターンが多いですが、ほとんどの攻撃は動きが読みやすく、回避難易度は低いかな?と思います。
1つだけ注意しておかなければならない攻撃があります。
大地の轟きというほぼ戦場全域が攻撃範囲の技で回避するタイミングを覚えておかなければほぼダメージを受けてしまいます。
ノーダメージ攻略のポイント
- 多彩な攻撃パターンがあるが、冷静にボスの動きを見ていれば回避難易度は高くない
- 後半で使用してくるトーメントという大技も距離を取って回避していけばさほど難しくない
- ボスの通常攻撃のモーションがわかりやすいのでカウンターを決めやすい(レイジングフィストやルックスガンビット、パーマフロスト)
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》10:召喚獣タイタン
召喚獣タイタン戦はとにかく長いです(笑)
召喚獣イフリートを操作して戦うボスなのですが、途中途中ムービーも入ってきて約30分も戦闘することに…
タイタン戦はどれも回避が特に難しい攻撃はないのですが、第2戦は少しだけ攻撃パターンを覚えて回避するタイミングを把握しておく必要がありますね!
ただ、第3戦がややボスの動きがわかりにくく集中してボスの動きを見ておかないと攻撃を受けてしまうので特に注意したいところ!
ここまでノーダメージできて第3戦でダメージを受けて最初からやり直しとなるとメンタルけっこうやられます(笑)
ノーダメージ攻略のポイント
- 特に回避が難しい攻撃はないが、戦闘開始から終了までとても長いので集中力を切らさないこと
油断していると単純な攻撃でも受けてしまう - 第1戦・第2戦・第3戦・途中で挟むシューティングゲーも含んで全てノーダメージでいかないといけないから一通りのフェーズの戦略を覚えておく必要がある
- 特に第3戦はボスのテイクダウン時以外は通常攻撃のみで戦い、常に回避行動ができるようにしておく
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》11:召喚獣バハムート
召喚獣バハムート戦は、個人的に一番面倒でした…
悔しいのですが、このバハムート戦だけサポートアイテムのオート回避を使用しました…。
その他のボスは全てサポートアイテムなしでノーダメージ攻略できたのですが、このバハムート戦だけはサポートアイテムを使用してしまいましたね(笑)
バハムート戦で《勇者の紋章》を獲得するにはイフリート・リズンを操作して戦うバハムート戦でノーダメージを達成すればいいのですが、失敗した場合はイフリート&フェニックスの共闘のところからやり直しとなります。
このやり直しがとにかくキツイ(笑)
何度か挑戦すれば、サポートアイテムなしでノーダメージ攻略もいけそうなのですが、僕は4回失敗してその度にやり直しとなるので面倒すぎてサポートアイテムに頼ってしまいました…(笑)
イフリート・リズンの操作時は非常にボスとの距離感が掴みづらくコツを掴むのにやや苦労すると思います。
バハムートの攻撃も激しいものが多く、攻撃パターン・回避するタイミングをしっかり把握しておかなければ、雰囲気だけで全てを回避することは困難かと…
僕はサポートアイテムを使用してしまいましたが、気が向いたらサポートアイテムなしで再度挑戦してみようと思います。
ノーダメージ攻略のポイント
- ボスの攻撃を回避して、反撃で1コンボを叩き込むを繰り返していく
深追いして追撃したり、欲張って攻撃を仕掛けると攻撃を受けるリスクが高まる - イフリート・リズンの操作に慣れる必要がある
ボスとの距離感などの癖を掴む
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》12:スレイプニル
召喚獣バトルが続いてきましたが、やはりクライブ操作の方が僕は楽しいです!
スレイプニル戦はここまでのリクイドフレイムやフーゴ・クプカに比べるとノーダメージ攻略の難易度は低いように感じます。
ボスの動きは早いものの攻撃パターンの種類が多くないので、行動パターン・攻撃パターンを一度覚えてしまえば戦いやすいと感じました。
後半は通常攻撃の攻撃範囲も広がりその他の攻撃と絡めてくることが多くなるので何度か挑戦して慣れる必要があります。
ノーダメージ攻略のポイント
- 通常攻撃パターンに慣れる
- ボスの大技であるデッドマンズビアは回避することだけを専念する
- 通常攻撃に対してはカウンター技を狙うのがいい
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》13:バルナバス
ここで戦うバルナバス戦はやや特殊です。
ノーダメージで撃破することではなく、ノーダメージで戦闘を耐えしのぐことで《勇者の紋章》を獲得できます。
撃破することが目的じゃないので、攻撃するよりもとにかくボスの攻撃を回避することに専念しましょう。
しかし、回避してばかりでは戦闘が終わらないのである程度は反撃する必要もあります。
おそらくボスの体力を1割程度削ればいいかと!
ボスが斬鉄閃の構えに入ればボスにダメージを与える必要はなく、斬鉄閃が発動されるまで耐えればノーダメージ攻略達成となります。
ノーダメージ攻略のポイント
- 攻撃よりも回避することに専念する
- ウィルオウィクスを使用すればかなり楽に攻略できる
- 攻撃パターンは少ないので覚えて、冷静に対応する
《勇者の紋章》14:召喚獣オーディン
召喚獣オーディン戦は勇者の紋章も召喚獣オーディンとなっていますが、召喚獣バトルはQTEのみで、基本的にバルナバスとクライヴとの戦闘になります。
このバルナバス戦、ノーダメージ攻略の難易度はかなり高いかなと思います。
ボスの体力を一定量削るごとに召喚獣バトルのQTEが挟まり、バルナバスの攻撃もどんどん過激になっていきます。
バルナバスの攻撃はどれも初速が早く、攻撃に移るまでの予備動作も早いので何度か挑戦してとにかくバルナバスの動きに慣れる必要があります。
後半ではあらゆる技を複合して繰り出してくるので1つ1つの技の回避方法をしっかり把握しておくことが大事
ノーダメージ攻略のポイント
- バルナバスの基本攻撃である2連撃は最初から最後まで変化しないので、この通常攻撃に対してカウンター技を決めるのがいい
- バルナバスが攻撃を仕掛けてくるときは、ほぼほぼ瞬間移動?をしてから攻撃をしてくる
- 深追いや無理やり追撃をするとカウンター技を繰り出してくるので無理な追撃はしない
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》15:アルテマ
《勇者の紋章》もこのボスまで入手できれば残るはラスボスだけとなりますね!
ラスボスとしても戦うアルテマ!
ここで戦うアルテマ戦のノーダメージ攻略難易度はバルナバス(召喚獣オーディン)戦とさほど変わりないと思います。
ということは攻略難易度もかなり高いということ!
アルテマ戦で個人的に特にやっかいだと感じた攻撃はグラビガやリコシェットなどの魔法攻撃です。
この攻撃の対処としてヒートウェイヴは必須級で装備しておきたいスキルだと思います。
ニュートンフレアという技を繰り出してくるのですが、この技自体を回避することはそれほど難しくないのですが、リコシェットやグラビガと複合して繰り出されると回避するのが非常に難しくなります。
なので、ヒートウェイヴで魔法攻撃をかき消しておけば問題なくニュートンフレアに対応できるので、ヒートウェイヴは必須級で欲しいですね!
ノーダメージ攻略のポイント
- 魔法攻撃に対してヒートウェイヴのアビリティが活躍する
- ボスの大技デリバランスは非常に攻撃範囲が広い連撃技なので、できる限り距離を取って回避することに専念
- ボスの通常攻撃である2連撃はカウンター技を狙うのがいい(ルックスガンビット・レイジングフィスト・パーマフロスト)
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
《勇者の紋章》16:アルテマリアス
ラスボスのアルテマ戦!
ラスボスのノーダメージ攻略の難易度はこれまでのどのボスよりも格段に難しいです…(笑)
第1戦アルテマ戦
第2戦アルテマリズン戦
第3戦アルテマリアス戦
この3連戦をノーダメージで勝利しなければなりません。
タイタン戦と変わらないぐらいの長期戦でありながら、アルテマの攻撃はどれもめちゃくちゃな攻撃をガンガン仕掛けてきます!(笑)
まともに相手をしていては、こんなのノーダメージ攻略なんて無料ゲー!って感じます(笑)
僕はサポートアイテムなしで一応ノーダメージ攻略達成しましたが、特に第3戦のアルテマリアスなんてまともに相手をしていたらノーダメージ攻略なんて無料ゲーと感じたので、Lv100まで上げてアクセサリーやアビリティなども考えて装備してアルテマを一瞬で倒す戦法を考えました(笑)
アルテマにほとんど行動させることなく体力を削る戦法なので、再現性も高いと思います。
唯一第2戦の召喚獣バトルだけは一瞬で倒すことができないので、とにかくボスの行動パターン・攻撃パターンを覚えて、こちらも反撃するタイミングや攻撃をする流れを覚える。
ノーダメージ攻略のポイント...というよりも火力ゴリ押し戦法です(笑)
- ボスの攻撃がどれも過激すぎるのでウィルオウィクスで安全策をとる
- ボスにあまり動き回られたくないのでとにかく火力ゴリ押しで一気に倒す
- 第2戦の召喚獣バトルはとにかくボスの行動パターン・攻撃パターンを覚える
こちらの投稿者さんのラスボスノーダメージ攻略がとても上手いのでぜひチェックしてみてくださいね!
僕が実際にノーダメージ撃破した詳細な攻略情報は以下の記事から
☟
ボス戦をノーダメージ攻略するためのバトルテクニック‼
ここまで各ボスをノーダメージ攻略するためのポイントを簡潔に紹介してきました。
全てのボス戦においていえることなのですが、ノーダメージ攻略を挑戦するにあたって、
カウンター技(ルックスガンビット・レイジングフィスト・ヒートウェイヴ・パーマフロスト)
これらカウンター技のアビリティを活用することがとても重要になってきます。
特にシヴァスナップのパーマフロストは、どんなボス戦においても大活躍するフィート技なので、シヴァスナップの扱いには慣れておきましょう!
YouTubeにもたくさんの方が各ボスのノーダメージ攻略を投稿してありますが、どのボス戦でもどの投稿者さんでもほぼほぼシヴァスナップは使用しています。
僕が投稿しているバルナバス戦の動画でもパーマフロストは大活躍です!
戦闘終盤では、パーマフロスト×9とバルナバスをパーマフロストで9回も凍らしてるんですね(笑)
バルナバスはレイジングフィストのカウンター技と合わせてシヴァスナップを使用すれば、ほぼ確実にパーマフロストが成功するのでバルナバスさんは凍らしやすいです(笑)
とにかくどんなボス戦でも必ずカウンター技は活躍するので、カウンター技アビリティの扱いをトレーニングモードなどで練習するといいですね!
僕が特におすすめするアビリティは、
【レイジングフィスト】
レイジングフィストはカウンター発動の判定も緩い?ため、ほとんどのボス戦において通常攻撃にはレイジングフィストでカウンターを決めていけると思います‼
実際僕がノーダメージ攻略で投稿している動画のほとんどがレイジングフィストを活用しています!
ボス戦をノーダメージ攻略する上でパーマフロストやレイジングフィストなどのカウンター技を活用したバトルテクニックは是非とも習得しておきたいテクニックなのでトレーニングモードで練習してみてくださいね!